てっくらふと

IT技術系ブログ。たまにV系もあるかも : JetpackCompose / Django / FastAPI

NetBeans+Java1.8 でScalaを使えない時の対処法

対象

この記事は以下の方を対象としています。

ant -f [Project Directory] run
init:
deps-jar:
[Project Directory]\nbproject\build-impl.xml:405: The following error occurred while executing this line:
[Project Directory]\nbproject\build-impl.xml:238: Unknown target 'jvm-1.8'
ビルド失敗(合計時間: 0秒)

原因

原因はよくわかっていません。
ただちょっと検索してみると
https://www.marshut.net/iuhyum/error-scala-netbeans.html
こんな内容が出てきました。

AntじゃなくてSBTかMaven使えと言われても...
変え方調べてみたけどわからない(´・ω・`)
仕方ないのでなんとかしようと行き着いたのが次の方法です。

解決方法

[Project Directory]\nbproject\build-impl.xml:238 が青くなっててクリックするとその場所が開くと思います。
その開いた場所(行)を

<scalac addparams=" -dependencyfile &quot;${basedir}/${build.dir}/.scala_dependencies&quot; @{addparams}" deprecation="${scalac.deprecation}" destdir="@{destdir}" encoding="${source.encoding}" excludes="@{excludes}" extdirs="@{extdirs}" force="yes" fork="true" includes="@{includes}" sourcepath="@{sourcepath}" srcdir="@{srcdir}" target="jvm-1.7" unchecked="${scalac.unchecked}">

に変えます。

変更点は、

  • -make:transitive を消した
  • target="jvm-${javac.target}" を target="jvm-1.7" にした。

この2点だけです。
なんで解決したかはわかりません。

まとめ

とりあえずこれで問題なくコンパイル・実行できる(ハズ)
根本的な原因はよくわかっていないので知っている人がいれば教えて下さい。

ITパスポートを受けてきました

今日、ITパスポートを受けてきました。
どんな感じだったのか書いていきます。

試験場に行く途中

車で送ってもらって試験会場に行きました。
この時はそこまでドキドキしてなかったのですが。。。

車の中ではITパスポートの参考本を軽く読んで行きました。

試験場についた~受験直前

当たり前ですがほとんどが高校生です。
これで落ちたら色々落ち込みそうな年齢層の集まりですな((((;゚Д゚))))ガクブル

この時になって結構ドキドキしてきました。
過去問の正答率は85%程度だったので自信はあったのですが、やっぱり心配だしドキドキします。
受付時間になって試験場に入って待合室で待機。

本人確認をして試験場となる部屋に入室。

試験時 - 小問

最初から、「ん?」となる問題が出てきてビビったので、「後で確認する(だったはず)」にチェックを入れてとりあえず次の問題に進んでいきました。

ストラテジの問題は、結構頭を使う問題が出てきて考えさせられました。どっちかというと記憶の正確性を問われていた気もしますが...w

マネジメントの問題は、小問に関しては特に難もなく解くことができました。

テクノロジ系の問題はほとんどが計算というより知識を問う問題ばかり&知っているものが多かったのですらすら解けました。

小問を解き終わり、見直しをしました。
見直しをするといくつか問題をちゃんと読んでいなかったところがあり、間違った選択をしている問題がありました。
その問題を修正して中問に挑みます。

試験時 - 中問

やはり中問は、考えさせられました。
ストラテジ・マネジメントの問題はしっかり問題文(左側の方)を読んで答えないと間違っていることがあるのでかなり読んで答えました。
テクノロジの問題は、どちらかと言うと問題文(右側の方)を読めば答えられる問題が多かったです。

最後にまた見直しをして、試験時間を60分ほど残して試験終了ボタンを押して試験が終了しました。

点数は...

f:id:wintermaples:20141025150139p:plain
合格基準点まではちゃんと到達していました。
マネジメントとテクノロジは700点以上ありますが、ストラテジがすごく低いですねw(ストラテジをちゃんと勉強しないとorz)
ストラテジも700点以上とったら総合720点以上行けたかもしれないですねー... 残念です。

まあ、合格基準点にはちゃんと到達出来ていたので喜びましょう(*^_^*)

今後

まだ正式な合格ではないのでなんとも言えないですが(ほぼ合格ですが)、受かったら今度が基本情報技術者試験を受けたいと思います。

難易度は調べてみると、少々高いようなので頑張って勉強したいと思います。



ITの知識があまりなくても勉強すれば取れる資格なので興味のある人は取ってみては?

いよいよ明日はITパスポートの試験当日です

明日は、ITパスポートの試験当日です。

ITパスポート過去問道場|ITパスポート試験.com
上記のサイトの過去問道場では正答率の平均が約85%だったのでまあ大丈夫かなと思います。

IRT方式なので採点方法が複雑でちょっと不安です。

では、明日頑張ってきます。

ITパスポート受けます

10/25にITパスポートの試験を受けます。

受験動機

コンピューターの知識もある程度ついたし、そろそろマネジメントとかストラテジ学ぼうかなと思っていました。
なので、資格とマネジメントなどの勉強を両立してITパスポート・基本情報技術者のどちらかを受けたいなーと思っていました。
まだ高校1年なので基本情報技術者は難易度が高く、とりあえず就職にはあまり役にたたないけど試験になれるためにITパスポートを受けることにしました。

勉強法について

まだITパスポートの勉強を本格的に始めたのは最近ですが、単語の意味をノートに書き、計算が必要な部分は公式などがあるのでそれを使って実際に計算してみる。といった方法でやっています。
正直、ここまでみっちりやるのはITパスポートではあんまり必要ない気がしますが(難易度的に)、基本情報技術者の過去問や参考書を見てみるとちゃんと実際に計算して覚えたほうがいいかなと思ったのでなれるのも含めてこの方法でやっています。

使っている参考書

まだ本格的に勉強しているわけではないので、今後これらの参考書を使ってどんなふうに勉強したいかを書いていきます。
まず、以下の参考書で基礎知識をある程度覚えます。

やさしいITパスポート講座 2014年版 (やさしい講座シリーズ)

やさしいITパスポート講座 2014年版 (やさしい講座シリーズ)

次に、以下の参考書で基礎を固め知識をつけます。ついでにCBT演習もついているのでそれでCBTに慣れます。
情報処理教科書 ITパスポート 2014年版 CBT演習付 (EXAMPRESS)

情報処理教科書 ITパスポート 2014年版 CBT演習付 (EXAMPRESS)

で、最後に問題集でさらに固め問題を解くのに慣れます。
情報処理教科書 出るピタ ITパスポート問題集 2014年版 CBT演習付 (EXAMPRESS)

情報処理教科書 出るピタ ITパスポート問題集 2014年版 CBT演習付 (EXAMPRESS)

今後について

なにか勉強していて気づいたことがあればまた書いていきたいと思います。
受験を受けたあとや合否発表がったらその都度書いていきたいと思います。

CSS Design created by satotaka99. Thankyou.